名古屋駅から直結徒歩1分の心療内科,精神科,メンタルクリニックのひだまりこころクリニック名駅エスカ院が自己臭恐怖症の症状や年齢、治療について解説

名古屋駅徒歩0分

大人のための
メンタルクリニック

公式ブログ

自己臭恐怖症の症状や年齢、治療について

2024.05.252024.05.26

自己臭恐怖症

自分の匂い・体臭に敏感になるとき

自分のにおいというものは、なかなか気がつかないことも多いものです。一方で、自分の体臭が気になるという人もいます。今回は、ただ匂いが気になるという範囲を超えて、自分のにおいを過度に気にしてしまう自己臭恐怖症についてお話しします。

名古屋市の心療内科,精神科,メンタルクリニック

自己臭恐怖症とはどんな病気?

自己臭恐怖症の方は、自分のにおいがくさいという誤った確信的な考えを持っています。実際は、他人は何もにおいを感じていません。しかし、本人は「自分がくさいのでないか」「自分が他人を不快にさせるにおいを発している」という考えが頭から離れず、体を何回も洗ったり着替えをしたりするのです。自分の行動が異常な範囲であるかどうかの認識は、様々な段階があります。

自己臭恐怖症は、嗅覚関連付け症候群ともいわれ、強迫症に似た症状が現れます。しかし、発病のでかたが典型的ではない場合、強迫症及び関連症と診断するには情報が不十分である場合など、完全に強迫症とは診断されていません。

名古屋駅の心療内科,精神科,メンタルクリニック

自己臭恐怖症の平均発症年齢

この症候群は、平均発症年齢は25歳です。独身の男性に多く見られます。

自己臭恐怖症の症状は?

自分の体臭や口臭など、体から発せられるにおいに過剰に気になり、他人が自分を避けていると思い込んでしまいます。完全に自分がにおうと信じていることが特徴です。

気になる主なにおいには次のものがあります

  • 口臭
  • おならや便のにおい
  • 精液・尿・おりもののにおい
  • わきが
  • 足のにおい

その過剰な心配のために、次のような行動に出ます

  • 何度もシャワーをする
  • 何度も着替える
  • 何度も歯を磨く
  • 何度もににおいをかぐ
  • 香水などの消臭剤を過度に使用する

自分に対する他人の行動が気になります

  • 他人が自分のにおいに対して嫌悪感を持ち注目していると感じる
  • 人が鼻を触っただけ自分のにおいが気になっていると感じる
  • 他者が自分から離れて座るのは自分がくさいからだと感じる
  • 他人が鼻をおおうと自分がくさいからだと思ってしまう
  • エレベータなど人が近くにいる場所が苦痛
  • 自分の口臭が相手に迷惑をかけているにちがいない
  • 口臭があることはばれているはずだという強迫観念がある
  • 人前で話すときは手で口を押さえずにはいられない
  • マスクをつけていないと話せない

匂いの影響について客観的に考えられなくなってしまう

過去に、他人から自分のにおいについて指摘された経験から、トラウマとなり長い間悩み続けることがあります。わきがが気になっている人の場合、わきが手術をして成功してもまだにおいを発していると思い込んでしまう例もあります。

重症になると、電車に乗ったり人と話したりすることも難しくなり、引きこもりや抑うつ傾向になることも少なくありません。自分のにおいが気になりすぎて、体を洗ったり香水をつけたりなど、においを消す行動が強迫的になってしまいます。

仕事中に、相手の反応が気になって、仕事に集中できない、ミーティングや対話で支障が出てしまうなどの影響も出てしまうことがあります。

名古屋駅の心療内科,精神科,メンタルクリニック

自己臭恐怖の人が増えている?!

近年、清潔志向やにおいに対して社会が敏感になっている風潮です。そのため、自己臭恐怖症になる人が増えているといわれています。スメルハラスメントという言葉も知られるようになり、「自分のにおいは大丈夫か?」と気になり、やがて過度に自分のにおい敏感になってしまうのかもしれません。

また、においについては、他人にはっきりということは失礼だと思ったり、言いづらかったりしますよね。しかし、体臭は本来、その人特有のものです。年代によって、汗臭や加齢臭などがありますが、専用の洗浄料などが発売されており対策も可能です。

名古屋のメンタルクリニック,心療内科,精神科

自己臭恐怖症に関する受診の目安

自分のにおいが気になって何度も洗ってしまったり、人前に出るのを躊躇してしまったりして、客観的な匂いに対して不釣り合いな心配や懸念をしてしまって、どうしようもない場合は一度心療内科や精神科を受診してみましょう。日常生活に支障が出る前に、専門医に相談してみてくださいね。

自己臭恐怖症の治療

薬物療法が一般的です。気分の落ち込みを伴うなど、状態によって使用する薬物が違います。

薬物療法

緊張や不安を軽くするために、セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)がよく使われます。

認知行動療法

一般的に、認知的アプローチと暴露反応妨害法を行います。例えば、気になるにおいを消すための行為を我慢させ、恐怖に感じている状況に徐々に慣れるようにするのです。

絶対に匂っている、匂いが自分の評価を下げている・すべての人に不快にさせているといった考えや認知面がある場合には、認知行動療法で修正を目指すことも大切です。

まとめ

今回は、自己臭恐怖症の症状や特徴、治療などについてお話ししました。自分はくさいにおいがして他人に迷惑をかけていると過度に気にしてしまう場合、一度専門医に相談してみましょう。

ひだまりこころクリニック名駅エスカ院名古屋市栄の心療内科メンタルクリニックのひだまりこころクリニック栄院名古屋市金山の心療内科メンタルクリニックのひだまりこころクリニック金山院あま市の心療内科メンタルクリニック,精神科のひだまりこころクリニック

野村紀夫 監修
医療法人 山陽会 ひだまりこころクリニック 理事長 / 名古屋大学医学部卒業
保有資格 / 精神保健指定医、日本精神神経学会 専門医、日本精神神経学会 指導医、認知症サポート医など
所属学会 / 日本精神神経学会、日本心療内科学会、日本うつ病学会、日本認知症学会など

一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください

一人で悩まずに、
まずは一度ご相談ください

一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください

たくさんの方が
悩みを抱えて来院されています。

ご紹介している症状以外でも、「こんなことで受診していいのかな…」 と迷ったらまずは一度お気軽にお電話ください。