名古屋駅徒歩0分
大人のための
メンタルクリニック
公式ブログ
-
2025.06.09
抑うつうつ病双極性障害・躁うつ病
突然涙が出る、感情が抑えられない、“情緒不安定”の裏側にある心の状態とは
突然涙が出る、感情が抑えられない、“情緒不安定”の状態とは職場でふと涙がこぼれた。家族のちょっとした一言に、異常なくらいイライラしてしまった。さっきまで普通に過ごしていたのに、急に不安でいっぱいになる。このように、自分でも感情の変化が制御で...詳しく読む
-
2025.06.06
適応障害うつ病クリニックお知らせ大人の発達障害・ADHD
ミスが増えたのはなぜか?脳の疲労による認知機能の低下が背景にあるかもしれません
ミスが増えたのはなぜか?脳の疲労による認知機能の低下が背景にあるかもしれません仕事や日常生活の中で、ミスや物忘れが目立つようになったと感じる方は少なくありません。「気をつけているのに」「以前はこんなことなかったのに」と戸惑い、自己嫌悪に陥る...詳しく読む
-
2025.06.02
抑うつうつ病
「やる気が出ない」のは、脳の機能がうまく働いていないサインかもしれません
「やる気が出ない」のは、脳の機能がうまく働いていないサインかもしれません 「最近どうも何も手につかない」 「頭ではやらなきゃと思うのに、動けない」そんな“意欲の低下”を、自分の怠慢や性格のせいだと考えてしまっていませんか?実はその感覚、...詳しく読む
-
2025.06.01
抑うつメンタルケアうつ病
うつ病と「炎症」の意外な関係|ストレスが脳に与える影響と3つのセルフケア
ストレスが脳に与える影響と3つのセルフケアについて「うつ病は心の問題」と思われがちですが、実は“脳の炎症”が関与している可能性が、近年の研究で明らかになってきました。 「なぜ自分だけが、こんなにつらいのか」 「うまく言葉にできないけど、...詳しく読む
-
2025.05.29
脳腸相関食事とメンタルヘルスうつ病
もしかして腸の不調とうつは関係ある?「脳腸相関」から考える心のケア
もしかして腸の不調とうつは関係ある?「脳腸相関」から考える心のケア 「気分が落ち込み、やる気が出ない日が続いている」 「ストレスが溜まると決まってお腹の調子が悪くなる」そんな経験はありませんか?うつ病というと「心の病気」という印象が強い...詳しく読む
-
2025.05.27
適応障害五月病うつ病自律神経失調症
連休明け、なぜかしんどいあなたへ。『五月病』の正体と心療内科でできること
連休が明けたのに、気持ちがついてこない。連休が明けたのに、気持ちがついてこないと感じることはありませんか?それは「甘え」ではありません。ゴールデンウィークが終わった頃、 「仕事に行くのがつらい」 「なんとなくやる気が出ない」 「朝、体...詳しく読む
-
2025.05.13
抑うつ精神科・心療内科うつ病
うつ病の治療をやめるタイミングとは
うつ病の治療をやめるタイミングとは「もう治った」と思ってからが本当の分かれ道うつ病の治療を始めてしばらくすると、「少し気分が楽になってきた」「朝も起きられるようになった」といった変化を感じる方も多くなってきます。そんなとき、ふと頭をよぎるの...詳しく読む
-
2025.05.13
抑うつうつ病
「うつ病って、いつ治るの?」と聞かれたときに伝えたいこと
「うつ病って、いつ治るの?」と聞かれたときに伝えたいこと回復には「時間」と「波」があるという現実うつ病と診断された方が、医師や心理士に最もよく尋ねる言葉の一つが、「これって、いつ治るんですか?」という質問です。この問いには、強い不安と切実な...詳しく読む
-
2025.05.12
レム睡眠・ノンレム睡眠不安障害・不安症うつ病
夢を見る脳と心の関係「夢が示す無意識のサインとは?」
夢を見る脳と心の関係「夢が示す無意識のサインとは?」朝目が覚めたとき、「変な夢を見た」「なんだか疲れが残っている」そんな感覚を覚えたことはないでしょうか。あるいは、何度も同じ夢を繰り返し見ることに不安を感じた経験がある方もいるかもしれません...詳しく読む
-
2025.05.10
双極スペクトラムうつ病双極性障害・躁うつ病
双極性感情障害とは「気分の波」が日常を揺さぶる病気
双極性感情障害と「気分の波」双極性感情障害(以下、双極性障害)は、かつて「躁うつ病」と呼ばれていた精神疾患の一つです。「うつ状態」と「躁状態」または「軽躁状態」という、相反するような気分の波が繰り返されるのが特徴です。この病気は、単なる「気...詳しく読む
一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください
一人で悩まずに、
まずは一度ご相談ください
たくさんの方が
悩みを抱えて来院されています。
ご紹介している症状以外でも、「こんなことで受診していいのかな…」 と迷ったらまずは一度お気軽にお電話ください。