「私ってメンタル弱い?」と思ったとき。“脳の疲労”というサインについて名古屋ひだまりこころクリニック名駅エスカ院が心療内科ブログで解説

名古屋駅徒歩0分

大人のための
メンタルクリニック

公式ブログ

「私ってメンタル弱い?」と思ったとき。“脳の疲労”というサインについて

2025.04.242025.04.24

抑うつ、精神科・心療内科

「私ってメンタル弱い?」と思ったら。それは“脳の疲労”というサインかもしれません

やる気が出ない、人と関わるのがしんどい、ちょっとしたことで落ち込む。そんな状態が続くと、「自分ってメンタルが弱いのかも」と考えてしまう人は少なくありません。

ですが、その「つらさ」の背景には、精神論ではなく“脳の疲れ”が関係している可能性があります。これは決してあなたの性格や意志の問題ではなく、身体のコンディションと同じように、“脳のコンディション”が整っていない状態です。

土日も診療の名古屋にある心療内科,精神科,メンタルクリニック

「脳が疲れている」とはどういうこと?

脳は、感情の処理や判断、記憶、集中といったあらゆる働きを担っています。この脳が疲労していると、以下のような症状が出ることがあります

  • 感情のコントロールがしづらくなる(すぐ落ち込む・イライラする)
  • 判断が遅くなる、些細なことに悩みすぎてしまう
  • 集中力が続かない
  • 朝起きるのがつらい
  • 楽しさや達成感を感じにくい

これらは、脳のエネルギー不足や過剰なストレスによる影響とされています。特に、慢性的なストレス状態が続くと、「前頭前野」や「扁桃体」といった脳の部位が過活動・機能低下を起こすことがわかっています。

名古屋,名古屋駅の心療内科,精神科,メンタルクリニック

メンタルの「弱さ」ではなく、システムのオーバーワークかも

たとえば、長時間PC作業を続けて目や肩が疲れるように、脳も使いすぎれば当然疲れます。特に、現代社会では情報量が多く、マルチタスクが求められやすいため、知らず知らずのうちに脳が休む時間を失ってしまいがちです。

以下のような環境や行動パターンは、脳疲労を進める要因になります

  • 休憩なしの長時間労働や学習
  • SNSやニュースを絶えずチェックする習慣
  • 人間関係のストレス(職場・学校・家庭など)
  • 睡眠の質が悪い、寝つきが悪い
  • 「常に頑張らなきゃ」と思い続ける完璧主義

これらが積み重なることで、メンタルではなく“脳のシステム”が限界を迎えているだけなのです。

名古屋,名古屋駅の心療内科,精神科,メンタルクリニック

自己否定よりも、「整える視点」を

「こんなことで疲れている自分はダメだ」と思う必要はありません。むしろ、「これだけ頑張ってきたから、今は脳が回復を求めているのかも」と考えてみてください。

心療内科や精神科では、こうした脳の過労状態を医学的に把握し、必要なサポートを提供することができます。たとえば、以下のような方法があります

  • 睡眠や生活習慣の見直し
  • 認知行動療法などのストレス対処トレーニング
  • 必要に応じた薬物療法(過活動を鎮めたり、気分を安定させるもの)
  • 自律神経を整えるための呼吸・リラクゼーション法

「今の自分は、どこかしらオーバーワークだったんだ」と気づけるだけでも、十分に大きな前進です。

名古屋の心療内科,精神科,メンタルクリニック

「まだ大丈夫」と我慢していませんか?

多くの人が、「まだ病気じゃないし」「この程度で病院に行くのは大げさ」と感じて、限界ギリギリまで我慢してしまいます。

ですが、心や脳の不調は、早めに整えることで回復が早くなりやすいという特徴があります。違和感があるうちに受診して、軽いうちに手を打つ…それは“大切な選択”であり、“弱さ”ではありません。

気分の落ち込みや、モチベーションの低下は、あなたの意志が弱いから起きているのではありません。それは、「少しペースを落として」「環境を見直して」という脳からのシグナルであるときもあります。

メンタルに負担がかかったときこそ、「弱い」と決めつけるのではなく、“脳のケア”という視点を持ってみてください。

名古屋駅の心療内科,精神科,メンタルクリニック

その“しんどさ”、無視しないでほしい理由

不調を感じたときに一番大切なのは、「我慢すること」ではなく、「気づいてあげること」です。今の自分にとって、何が負担になっているのか。どこに疲れがたまっているのか。そうした内側の声に耳を傾けることが、立て直しの第一歩になります。

心療内科や精神科は、“重い病気を抱えた人だけの場所”ではありません。気分の波や集中力の低下、眠れないといった日常の困りごとにも、対応しています。

「診断がつくかどうか」よりも、「今の自分に何が起きているのかを整理したい」「少しでも楽になる糸口を知りたい」…そんな理由でも受診して大丈夫です。あなたが今感じているしんどさには、向き合う価値があります。

名古屋ひだまりこころクリニック名駅エスカ院は、患者様お一人お一人の症状に合わせて治療を提案しております。お気軽にご相談くださいませ。

名古屋の心療内科,精神科,メンタルクリニック 名古屋駅の心療内科,精神科,メンタルクリニック 名古屋市栄の心療内科,精神科,メンタルクリニック 名古屋市金山の心療内科,精神科,メンタルクリニック津島市,清須市,稲沢市からも通院しやすいあま市の心療内科,精神科,メンタルクリニック

野村紀夫 監修
医療法人 山陽会 ひだまりこころクリニック 理事長 / 名古屋大学医学部卒業
保有資格 / 精神保健指定医、日本精神神経学会 専門医、日本精神神経学会 指導医、認知症サポート医など
所属学会 / 日本精神神経学会、日本心療内科学会、日本うつ病学会、日本認知症学会など

一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください

一人で悩まずに、
まずは一度ご相談ください

一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください

たくさんの方が
悩みを抱えて来院されています。

ご紹介している症状以外でも、「こんなことで受診していいのかな…」 と迷ったらまずは一度お気軽にお電話ください。