名古屋駅徒歩0分
大人のための
メンタルクリニック
公式ブログ
-
2025.04.18
自己肯定感発達障害グレーゾーンHSP不安障害・不安症うつ病大人の発達障害・ADHD
職場で浮いてしまう感覚、それって病気?性格?
「なぜか職場でうまくやれない」…そんな悩みは、ありませんか 「頑張っているのに、なぜか職場で浮いてしまう」 「雑談の輪に入れない。自分だけ空気が読めてない気がする」 「他人と同じようにできない自分に、モヤモヤする」実は、こうした悩みを...詳しく読む
-
2025.04.18
自閉症スペクトラム・ASDアスペルガー症候群発達障害グレーゾーン大人の発達障害・ADHD
発達障害グレーゾーンって?「診断はされないけれど、生きづらい」あなたへ
「発達障害グレーゾーン」という言葉を聞いたことがありますか?最近、「自分は発達障害かもしれない」と感じて、検索する方が増えています。そしてその中でよく見かけるのが「発達障害グレーゾーン」という言葉。明確に診断されたわけではないけれど、日常生...詳しく読む
-
2025.04.05
職場とメンタルヘルス精神科・心療内科メンタルケア非定型うつ病うつ病大人の発達障害・ADHD
仕事のミスが増えた…疲れのせい?心のSOS?
仕事でミスが急に増えた時…ストレスとの関係は?「最近、仕事で些細なミスが増えた気がする…」「以前はできていたことがうまくいかない」そんな変化に不安を感じたことはありませんか?ミスは誰にでもあるもの。でも、急に頻度が増えたと感じたら、それは心...詳しく読む
-
2025.04.04
間欠性爆発性障害自閉症スペクトラム・ASDマインドフルネス大人の発達障害・ADHD
大人の癇癪|怒り感情の爆発、発達特性との関連とは
「大人の癇癪」その怒り、ただの性格じゃないかもしれませんこのような「怒り」ありませんか? 「ちょっとした一言で激怒する上司」 「子どもに怒鳴ったあと自己嫌悪に陥る自分」 「昔はこんなに怒りっぽくなかったのに」と感じる方へ「ちょっとした...詳しく読む
-
2024.05.24
自閉症スペクトラム・ASDAPD・聴覚情報処理障害大人の発達障害・ADHD
APD/Lid(聴覚情報処理障害)とは?聞こえているけど理解できない障害を解説
言葉は聞き取れるけど、話についていけない、意味がすぐに理解ができない「言葉は聞き取れるけど、意味が理解できない」「話についていけず、思考停止してしまう」などうまく聞き取れないのはAPDかもしれません。APDとは、聴覚情報処理障害(Audit...詳しく読む
-
2024.05.24
解離性障害・解離性とん走パーソナリティー障害大人の発達障害・ADHD統合失調症
虚言癖は病気?精神疾患との関係と対応方法を解説
嘘をつくことや、相手を信じられなくなる時人間関係では、相手の言葉を信じられるかどうかが大切です。しかし、時には嘘をつかれて傷つき、相手を信じられなくなってしまうこともあるでしょう。嘘をつく「虚言癖」の人が周りにいて困っている人は、次のような...詳しく読む
-
2024.05.23
APD・聴覚情報処理障害カクテルパーティー効果大人の発達障害・ADHD
聴覚過敏や発達障害にも影響する?カクテルパーティー効果とは?
必要な情報を聞き分ける、注意を向けることとは騒がしい飲食店で友達と会話しているとき、周囲の話し声にとらわれずに友達の話を聞き取れることがあるでしょう。数ある音声の中から、興味のある話に注意を向けられることを「カクテルパーティー効果」といいま...詳しく読む
-
2024.05.21
発達障害グレーゾーン大人の発達障害・ADHD
診断がつかず理解されない?「発達障害グレーゾーン」とは?
コミュニケーションや集中力、学習の特性とは診断がつきづらい、発達障害の疑いとは発達障害には「グレーゾーン」と呼ばれる概念があります。発達障害とは、脳機能の発達に関する障害であり、コミュニケーションや集中力、学習など生活上の問題を引き起こすも...詳しく読む
-
2024.05.18
ギフテッド大人の発達障害・ADHD
ギフテッドと発達障害の3つの違いとは?特徴や併存するケースを解説
高い知能や才能を兼ね備えた子ども「小学生なのに高校レベルの数学ができる」というように、高い知能や才能を兼ね備えた子どもを「ギフテッド(gifted)」と呼びます。生まれつき知能が高く、さまざまな領域で高い能力を発揮することが特徴です。しかし...詳しく読む
-
2024.05.18
アスペルガー症候群カサンドラ症候群大人の発達障害・ADHD
パートナーとうまくいかないのはカサンドラ症候群?関係悪化の原因と対処法を解説
ASDのパートナーとの関係性に悩み、心身の不調のきっかけに「家族やパートナーの心ない発言に傷つき、分かりあえない…」「パートナーのことを周りに相談しても『そんなに人には見えない』と理解されない」「パートナーからいわれた言葉が何度もフラッシュ...詳しく読む
一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください
一人で悩まずに、
まずは一度ご相談ください
たくさんの方が
悩みを抱えて来院されています。
ご紹介している症状以外でも、「こんなことで受診していいのかな…」 と迷ったらまずは一度お気軽にお電話ください。