名古屋駅徒歩0分
大人のための
メンタルクリニック
公式ブログ
-
2025.07.12
成長マインドセット心理面・思考
「成長マインドセット」とは?|失敗を力に変える思考法について
なぜ「考え方」が成功に影響するのか 「失敗が怖い」 「どうせ自分には無理」このような気持ちにとらわれた経験はありませんか?多くの人が、成功と失敗の違いは“才能の有無”にあると考えがちですが、実際は「物事の捉え方=マインドセット」による影...詳しく読む
-
2025.06.30
学習性無力感メンタルケア心理面・思考不安障害・不安症うつ病
学習性無力感とは何か「もう頑張っても無駄だ」と感じる方へ
学習性無力感とは 「何度やってもうまくいかない」 「努力しても状況が変わらない」このような経験を繰り返すと、人は次第に行動する意欲を失っていきます。心理学ではこの状態を「学習性無力感(learned helplessness)」と呼びま...詳しく読む
-
2025.06.29
学習性無力感メンタルケア心理面・思考不安障害・不安症うつ病
「頑張っているのに報われない」その感覚に隠れた心のメッセージ
「頑張っているのに報われない」その感覚に隠れた心のメッセージ 「毎日ちゃんとやっているのに、評価されない」 「誰よりも努力しているのに、結果がついてこない」 「報われたいなんてワガママだろうか」と、誰にも言えず飲み込んでいるこうした思...詳しく読む
-
2025.06.29
自閉症スペクトラム・ASDメンタルケア心理面・思考HSP社交不安障害
「他人の機嫌が気になる」それは性格ではなく、心からのSOSかもしれません
「他人の機嫌ばかり気になる」とき 誰かと話していて「今の言い方、まずかったかも」と急に不安になる。 何気ない表情の変化に「怒ってる?」と敏感に反応してしまう。 返事が遅いだけで、「嫌われたかもしれない」と動揺するこうした“他人の感情へ...詳しく読む
-
2025.04.20
抑うつ心理面・思考うつ病
「何もしていないのに疲れる」「朝起きられない」心のエネルギー低下について
「何もしていないのに疲れる」「朝起きられない」とき「朝がつらくて起きられない」「ちょっとしたことでミスが増えた」「休日は寝ているだけなのに、なぜか疲れが取れない」「最近、何をしても楽しくない」。こうした状態が続いていると、「自分はだらしない...詳しく読む
-
2025.04.18
メンタルケア心理面・思考HSPうつ病
「気を遣いすぎて疲れる」は、心のSOSかもしれない
「空気を読みすぎて、ぐったりする」ときとはその疲れ、もしかして“こころ”から来ているかも? 「人にどう思われるかが気になってしまう」 「仕事終わりは、どっと疲れて何もできない」 「嫌なことを断れず、無理してしまう」こうした「気を遣いす...詳しく読む
-
2025.04.18
抑うつ心理面・思考HSP
夜になると不安になるのはなぜ?脳と自律神経の仕組みから考える
「昼間は平気なのに、夜になると不安になる」その感覚とは一日の終わり、ふと静かになった夜。なんとなく不安になって眠れない。過去のことを思い出して落ち込んだり、将来への焦りが強くなってしまうなど、「昼間はなんともなかったのに、夜になると急に心が...詳しく読む
-
2025.04.18
心理面・思考HSP
『生きづらい』って、どういうこと?心理的メカニズムから読み解く、その正体とは
「生きづらい」と感じるのは、どのような時でしょうか? 「なんとなく、毎日がしんどい」 「人といると疲れてしまう」 「自分の考えや感じ方は、周囲と違う気がする」こんなふうに、日々の中でふと感じる“生きづらさ”。理由がはっきりしないまま、...詳しく読む
-
2025.04.17
精神科・心療内科心理面・思考
自分のココロや気持ち|どこか違うと感じたときに考えてほしいこと
自分はどこか「違う」と感じてしまうとき 「なんだか最近、自分だけ変な気がする」 「周りと同じようにふるまえない、自分はズレてるんじゃないか」そんなふうに感じることは、実は誰にでも起こりうる自然な心の動きです。しかし、その“違和感”にうま...詳しく読む
-
2025.04.12
ポジティブ心理学心理面・思考不安障害・不安症うつ病
ポジティブ心理学とは?自分を知るヒント
ポジティブ心理学とは?「問題」ではなく「可能性」に光を当てる心理学ともこれまでの心理学は、心の病や問題行動の解明・治療に重点を置いてきました。うつ病、不安障害、トラウマなど、心の「マイナス」部分に焦点を当てることで、苦しむ人の支援をしてきた...詳しく読む
一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください
一人で悩まずに、
まずは一度ご相談ください
たくさんの方が
悩みを抱えて来院されています。
ご紹介している症状以外でも、「こんなことで受診していいのかな…」 と迷ったらまずは一度お気軽にお電話ください。