名古屋駅から徒歩1分の心療内科,精神科,メンタルクリニックのひだまりこころクリニック名駅エスカ院が転職を繰り返してうつになる…?仕事や恋愛にみられる「青い鳥症候群」について紹介

名古屋駅徒歩0分

大人のための
メンタルクリニック

公式ブログ

転職を繰り返してうつになる…?仕事や恋愛にみられる「青い鳥症候群」とは?

2024.05.212024.05.21

青い鳥症候群、うつ病

今の状態に不満を抱き続けること、環境を変え続ける時

  • 「今の環境では、自分の力を発揮できていない」
  • 「自分にはもっとふさわしい恋人がいるのでは?」
  • 「周りの人から正当に評価されない」

このように今の状態に不満を抱き、環境や付き合う人を変え続けることを「青い鳥症候群」といいます。現状に満足せず理想を追い求めるのは、前向きな姿勢です。しかし、満足できない状態が続くと、やがて無気力になり、ひどいとうつ病のようになることがあります。

本記事では、青い鳥症候群の特徴や原因、対処法について解説します。現状に不満を抱いていて、うまく解消できないという方は、紹介する原因を理解し、捉え方を見直してみましょう。

名古屋の心療内科,精神科,メンタルクリニック

青い鳥症候群とは?

理想と現実とのギャップが強く、変化を求めてしまう

青い鳥症候群とは、理想と現実のギャップに不満を抱き、「もっとよい環境がある」と理想を追い求める現象です。自分に合った環境に巡り合えればよいのですが、変えた先でも不満を抱き、さらに環境を変えることを繰り返すことが多いでしょう。

環境を変えることを繰り返し、いつまでも理想にはたどり着けず、無気力となったり、うつ状態に陥ったりする可能性があります。具体的には、転職を何度も繰り返すことや、恋人に不満を抱いて相手を変えることなどの行動です。

「自分の能力が発揮できる会社があるはず」「もっと優しい恋人がいるはず」と理想を追い求め、いつまでも満足感を得られないことが特徴といえます。

青い鳥症候群の由来:童話「青い鳥」に由来する

青い鳥症候群は、モーリス・メーテルリンクの童話「青い鳥」に由来しています。青い鳥とは以下のようなあらすじの童話です。

貧しい木こりの兄妹であるチルチルとミチルは、妖精の格好をした老婆に頼まれ、病気を治すため、青い鳥を探す旅に出る。遠くの国まで旅をするが、青い鳥を見つけられずに帰宅する。すると、家で飼っていたハトの羽が青いことに気づき、老婆にプレゼントすることにした。

青い鳥の話は、「幸せは、案外自分の近くに存在しているのかもしれない」という教訓を教えてくれるものです。

「青い鳥症候群」という名称は、1983年に精神科医の清水将之氏が出版した著書に由来します。幸せの青い鳥を探し求めるかのように、理想を追い求める傾向を「青い鳥症候群」と名付けました。

青い鳥症候群の症状:現状を受け入れられない

青い鳥症候群は、以下のような3つの症状が特徴的です。

【症状例】

  • 現状に不満を抱いている:転職を考えてしまう、恋人の欠点ばかりが目について別れたい、充実感を得るためにスケジュールを詰める
  • 正当な評価を受けていないと感じる:頑張っているのに否定ばかりされるように感じる
  • 飽きやすい:我慢が苦手で諦めてしまいがち

「正当な評価を受けていない」と不満を抱き、それを環境のせいにして頑張ることを諦めてしまいます。そして、困難や苦痛など、葛藤が生まれる状況に遭遇すると、すぐに諦め、環境を変えてしまうのです。

青い鳥症候群が提唱された当初は、高学歴の20代後半によくみられる現象とされていました。近年では、思春期の子どもや30代にもよくみられる心性です。

名古屋駅の心療内科,精神科,メンタルクリニック

青い鳥症候群の原因とは?

青い鳥症候群は、学歴志向の生き方や我慢が苦手な性格傾向が影響していると考えられます。具体的な原因としては、以下の3つです。

青い鳥症候群の原因①:完璧主義

完璧主義な傾向が強いと、理想通りでないと気が済まず、不満を抱えやすいでしょう。

青い鳥症候群には、学歴が高く学校では成績優秀だったという人も少なくありません。しかし、社会に出ると求められる能力が異なるため、学生だったことに比べてうまくいかないことも生じます。

そして、うまくいかないと「今の会社は能力を発揮できるような環境ではないからだ」と考えてしまい、転職を繰り返しやすいのです。

青い鳥症候群の原因②:プライドが高い

プライドの高さも、理想を求めて環境を変えることを繰り返す原因になります。「自分は○○くらいできるはずだ」と思っていても実際はできない、という経験は誰にでもあることです。そして、できるようになるためには、まず「できない自分」を認め、直視することが必要でしょう。

しかし、プライドが高いと「できない自分」を認めることが難しくなるのです。「できない自分」を認めることはプライドを傷つけることになるため、環境のせいにして心の安定を保ちます。その結果、環境を変えるということを繰り返してしまうのです。

名古屋駅の心療内科,精神科,メンタルクリニックのひだまりこころクリニック名駅エスカ院

青い鳥症候群の原因③:現状に対する不安が強い

「今のままでいいのだろうか」と現状に対する不安を抱き、環境を変えてしまうことも青い鳥症候群の原因の1つです。環境を変えた結果、「前の方がよかった…」と後悔してしまう可能性があります。

現在の状態を正しく捉え、良い点と悪い点を整理した上での判断であれば、プラスの変化につながるかもしれません。しかし、漠然と「今が不安だから」という理由だと、現在の環境のよいところを見逃してしまう場合があります。

名古屋駅の心療内科,精神科,メンタルクリニック

青い鳥症候群にならないためには?

完璧主義の傾向が強いことが、青い鳥症候群を引き起こす原因の1つです。理想がかなわないと不満を抱き、環境を変えることを繰り返します。青い鳥症候群の悪循環に陥らないようにするには、自分が「理想像」とするもののイメージを理解することが大切です。

理想像は「優秀で活躍している自分」「いきいきと働いている自分」など、ポジティブな姿であることが多いでしょう。そういった理想像は、過去の自分の姿であったり、親から「将来○○という大人になるべき」と刷り込まれた価値観であったりするかもしれません。

過去の姿や親の影響を受けた理想像は、現実離れしていることがあります。そのため、理想を追い求めても、現実からは離れているのでかなえにくいのです。

追い求めている「理想像」を一度見直し、どのように生きていきたいのかを考えたうえで、目標を再設定するとよいでしょう。

青い鳥症候群だと気づいたら人生の目標を見直そう

理想を追い求め続けて不満を抱え続ける「青い鳥症候群」について解説しました。現状に満足せず、よりよい環境を求めることは向上心が高いともいえます。しかし、自分を見つめ直さずに環境を変えることは、適応が上手くいかず、よい結果になかなか結びつかないことがあります。

本記事で紹介した特徴や原因に当てはまると感じた場合は、自分の生き方について見直すチャンスです。当たり前になっている理想像を見直したり、他人と比較しすぎず、「自分にとって本当に良い人生とは何か」を考え直してみるきっかけになるかもしれません。

ひだまりこころクリニック名駅エスカ院名古屋市栄の心療内科メンタルクリニックのひだまりこころクリニック栄院名古屋市金山の心療内科メンタルクリニックのひだまりこころクリニック金山院あま市の心療内科メンタルクリニック,精神科のひだまりこころクリニック

野村紀夫 監修
医療法人 山陽会 ひだまりこころクリニック 理事長 / 名古屋大学医学部卒業
保有資格 / 精神保健指定医、日本精神神経学会 専門医、日本精神神経学会 指導医、認知症サポート医など
所属学会 / 日本精神神経学会、日本心療内科学会、日本うつ病学会、日本認知症学会など

一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください

一人で悩まずに、
まずは一度ご相談ください

一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください

たくさんの方が
悩みを抱えて来院されています。

ご紹介している症状以外でも、「こんなことで受診していいのかな…」 と迷ったらまずは一度お気軽にお電話ください。