名古屋駅徒歩0分
大人のための
メンタルクリニック
公式ブログ
-
2021.05.26
大人の発達障害・ADHD
発達障害に対する薬の補助効果
発達障害に対する薬の補助効果とは注意欠陥多動性障害(ADHD)や自閉症スペクトラム障害(ASD)といった発達障害を完全に治す薬は、2021年の時点ではまだありません。しかし、薬を使うことで、患者さんが生きていきやすくなるようにサポートするこ...詳しく読む
-
2021.05.12
【気分の改善へ】メンタルのセルフケア
【気分の改善へ向けて】あちこちで上げられる不安の声!セルフケアを怠らずに!
1年前と同様に新型コロナウィルスが甚大な影響を及ぼし、それに伴う失業、経済危機を迎えています。また感染症だけではなく、8月の酷暑による熱中症の恐怖が終わったかと思うと、9月は過去に例を見ないほどの台風がやってきたりもするものです。他にも数え...詳しく読む
-
2021.05.09
HSP
ハイリー・センシティブ・パーソン(HSP)って何?HSPの問題とは?
ハイリー・センシティブ・パーソン(HSP)という言葉を聞いたことがありますか?一言でいえば、とても繊細な人のことです。この言葉自体は2000年より少し前からありましたが、芸能人の方がSNSで「自分もHSPだ」と発言したことなどにより、最近注...詳しく読む
-
2021.05.09
気分変調症・持続性抑うつ障害
気分変調症でも人と上手くやっていくには?ロールレタリングで相手の気持ちを考える
うつ病と比べるとマイルドとはいえ、気分がずっと落ち込んだ状態の気分変調症。性格の問題や甘えなどと誤解されやすいですが、気分変調症も精神疾患に含まれるものですので、生活していく上でしんどい思いを抱えることになります。この記事では、気分変調症を...詳しく読む
-
2021.05.07
月経前症候群・PMS/月経前不快気分障害・PMDD
「自律訓練法」で月経前症候群のセルフケアを!
月経が近づくと、毎月のことと分かっていてもイライラしたり、しんどい思いをする女性は多いと思います。しかし、「みんな我慢しているものだし…」、「仕事で毎月病院に行けない」といったことから、何とかしのいでいる人が多いのではないでしょうか。この記...詳しく読む
-
2021.05.06
気分変調症・持続性抑うつ障害
気分変調症は性格の問題ではない!ストレスへの弱さではない「強さ」の側面も、自分を責めないで
2年間ぐらい気分がずっと落ち込んだ状態が続く気分変調症。「自分の性格が暗いから…」と性格の問題ととらえる人も多いですが、性格の問題と気分変調症の問題は違います。この記事では、気分変調症やうつ病と関連しやすい神経症的傾向という性格についてお話...詳しく読む
-
2021.05.06
レム睡眠行動障害
レム睡眠行動障害
はじめにみなさんは夜眠っているとき、夢を見ますか?よく覚えているかそうでないかの違いはあっても、これまでの人生で一度も夢を見たことがないという方はまずいないのではないかと思います。夢の中で誰かと戦ったり、何かから逃れようともがく経験をしたこ...詳しく読む
-
2021.05.02
月経前症候群・PMS/月経前不快気分障害・PMDD
月経前不快気分障害はお薬や精神療法などの治療があります
月経前不快気分障害という病気をご存知でしょうか。月経前に様々な身体的症状に悩まされる月経前症候群(PMS)というものがありますが、月経前不快気分障害(PMDD)とは、簡単に言うと「PMSと比べて精神的な辛さが際立つ」という病気です。実は、意...詳しく読む
-
2021.05.02
HSP
その悩み、もしかしてHSPかも?~毎日をあなたらしく生きるためにHSPについて詳しくなろう~
コロナの影響で家にこもる時間が増えてきていることはありませんか?そのために、「家族と過ごす時間や世間のピリピリした雰囲気に疲れやすい自分を感じている」と感じられる方へ。HSPという言葉を聞いたことはありますか? もしかすると、あなたのその疲...詳しく読む
-
2021.05.02
レストレスレッグス症候群
レストレスレッグス症候群
レストレスレッグス症候群(restless legs syndrome:RLS)をご存知でしょうか?「レストレス(rest-less)」とは、rest(休息)がless(少ない)で、「落ち着かない」「そわそわした」という意味になります。つま...詳しく読む
一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください
一人で悩まずに、
まずは一度ご相談ください
たくさんの方が
悩みを抱えて来院されています。
ご紹介している症状以外でも、「こんなことで受診していいのかな…」 と迷ったらまずは一度お気軽にお電話ください。