名古屋駅徒歩0分
大人のための
メンタルクリニック
公式ブログ
-
2025.04.23
無快感症・快感消失抑うつうつ病
「笑えない自分」に気づいたら、それは心のブレーキサイン
「笑えない自分」に気づいたら、それは心のブレーキサイン 最近、テレビやSNSで面白い動画を見ても、心が動かない。 友達の冗談にも笑えず、笑っているふりをしてやりすごす。ふとそんな自分に気づいたとき、少し不安になることはありませんか?実は...詳しく読む
-
2025.04.22
抑うつ易怒性・易刺激性精神科・心療内科パーソナリティー障害うつ病双極性障害・躁うつ病
気分の波が激しい…性格?環境?それとも心の病気?
気分の波が激しい…性格?環境?それとも心の病気? 「さっきまで元気だったのに、急に気分が落ちる」 「ちょっとしたことでイライラしたり、不安になったりする」 「テンションが高い自分と、無気力な自分のギャップに疲れる」こうした“気分の波”...詳しく読む
-
2025.04.20
抑うつ心理面・思考うつ病
「何もしていないのに疲れる」「朝起きられない」心のエネルギー低下について
「何もしていないのに疲れる」「朝起きられない」とき「朝がつらくて起きられない」「ちょっとしたことでミスが増えた」「休日は寝ているだけなのに、なぜか疲れが取れない」「最近、何をしても楽しくない」。こうした状態が続いていると、「自分はだらしない...詳しく読む
-
2025.04.18
抑うつ不安障害・不安症うつ病
『軽いうつ』ってどういう状態?本当に“軽い”だけで安心していいの?
最近、なんとなく元気が出ない。でも症状は軽いし、大丈夫…?日常の中で、ふとしたきっかけで心の調子が崩れることは誰にでもあります。そんなときによく耳にするのが「軽いうつ」という言葉です。 「まだ病院に行くほどじゃないけど、なんとなく毎日がつ...詳しく読む
-
2025.04.18
自己肯定感発達障害グレーゾーンHSP不安障害・不安症うつ病大人の発達障害・ADHD
職場で浮いてしまう感覚、それって病気?性格?
「なぜか職場でうまくやれない」…そんな悩みは、ありませんか 「頑張っているのに、なぜか職場で浮いてしまう」 「雑談の輪に入れない。自分だけ空気が読めてない気がする」 「他人と同じようにできない自分に、モヤモヤする」実は、こうした悩みを...詳しく読む
-
2025.04.18
メンタルケア心理面・思考HSPうつ病
「気を遣いすぎて疲れる」は、心のSOSかもしれない
「空気を読みすぎて、ぐったりする」ときとはその疲れ、もしかして“こころ”から来ているかも? 「人にどう思われるかが気になってしまう」 「仕事終わりは、どっと疲れて何もできない」 「嫌なことを断れず、無理してしまう」こうした「気を遣いす...詳しく読む
-
2025.04.18
自己肯定感精神科・心療内科メンタルケア不安障害・不安症うつ病
「誰にも相談できない」が続くとき、何が心の中で起きているのか
話せないまま抱え込んでしまうあなたへ「相談できない」のは、弱さではない 「しんどいけど、誰にも相談できない」 「心配はされたくない。でも、本当は誰かに助けてほしい」 「話そうとすると、うまく言葉にならなくなる」こうした状態に陥っている...詳しく読む
-
2025.04.17
天気痛抑うつ不安障害・不安症うつ病
「天気痛」と心の不調の関係
天気のせいで気分が落ちる?「天気痛」と心の不調の関係「雨の日は気分が重い」「曇っているとやる気が出ない」そんなふうに感じたことはありませんか?実は、天気の変化と心の状態には、深い関係があります。頭痛や倦怠感などの身体の不調にとどまらず、気分...詳しく読む
-
2025.04.16
日曜診療精神科・心療内科不安障害・不安症うつ病
「これって心の病気?」と思ったとき、精神科でできること
不安やつらさを“そのまま”にしないために 「最近ずっと気持ちが沈んでいる」 「イライラや不安で夜も眠れない」 「周囲の人とうまく関われない」日常生活の中で心に異変を感じたとき、多くの方がまず悩むのが、「これは病院に行くべきなのか?」と...詳しく読む
-
2025.04.14
抑うつ非定型うつ病うつ病
「もしかしてうつ病?」と思ったときに知ってほしい“抑うつ”との違い
心が疲れているのに、理由がわからないあなたへ「ただの疲れかもしれない」「なぜか何もする気になれない」そんな日々が続いていませんか?やる気が出ない、眠れない、人と話すのがつらい……けれど、原因もはっきりしないし、周囲にも説明しづらい。そんな“...詳しく読む
一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください
一人で悩まずに、
まずは一度ご相談ください
たくさんの方が
悩みを抱えて来院されています。
ご紹介している症状以外でも、「こんなことで受診していいのかな…」 と迷ったらまずは一度お気軽にお電話ください。