名古屋駅徒歩0分
大人のための
メンタルクリニック
公式ブログ
-
2025.04.17
天気痛抑うつ不安障害・不安症うつ病
「天気痛」と心の不調の関係
天気のせいで気分が落ちる?「天気痛」と心の不調の関係「雨の日は気分が重い」「曇っているとやる気が出ない」そんなふうに感じたことはありませんか?実は、天気の変化と心の状態には、深い関係があります。頭痛や倦怠感などの身体の不調にとどまらず、気分...詳しく読む
-
2025.04.16
日曜診療精神科・心療内科不安障害・不安症うつ病
「これって心の病気?」と思ったとき、精神科でできること
不安やつらさを“そのまま”にしないために 「最近ずっと気持ちが沈んでいる」 「イライラや不安で夜も眠れない」 「周囲の人とうまく関われない」日常生活の中で心に異変を感じたとき、多くの方がまず悩むのが、「これは病院に行くべきなのか?」と...詳しく読む
-
2025.04.14
抑うつ非定型うつ病うつ病
「もしかしてうつ病?」と思ったときに知ってほしい“抑うつ”との違い
心が疲れているのに、理由がわからないあなたへ「ただの疲れかもしれない」「なぜか何もする気になれない」そんな日々が続いていませんか?やる気が出ない、眠れない、人と話すのがつらい……けれど、原因もはっきりしないし、周囲にも説明しづらい。そんな“...詳しく読む
-
2025.04.14
抑うつうつ病
抑うつとうつ病の違いとは?心のエネルギーの枯渇について
「抑うつ」は一時的な心の落ち込みの“状態”を表す言葉「抑うつ」とは、気分が沈んで元気が出なかったり、物事に対する関心や意欲が薄れてしまったりする“一時的な心の状態”のことを指します。これは特別なことではなく、誰にでも起こりうる自然な反応です...詳しく読む
-
2025.04.13
抑うつ非定型うつ病うつ病
【抑うつ】ってなんだろう?「なんだかしんどい」の正体とは
抑うつってなんだろう?「なんだかしんどい」の正体を知るために「最近、気分が晴れない」「なんとなく毎日がつらい」そんなふうに感じることはありませんか?心が重く感じる日々が続くと、「これって甘えなのかな」「ただの疲れ?」と自分を責めてしまう方も...詳しく読む
-
2025.04.12
ポジティブ心理学心理面・思考不安障害・不安症うつ病
ポジティブ心理学とは?自分を知るヒント
ポジティブ心理学とは?「問題」ではなく「可能性」に光を当てる心理学ともこれまでの心理学は、心の病や問題行動の解明・治療に重点を置いてきました。うつ病、不安障害、トラウマなど、心の「マイナス」部分に焦点を当てることで、苦しむ人の支援をしてきた...詳しく読む
-
2025.04.10
季節性感情障害季節とメンタルヘルス非定型うつ病うつ病
【季節性うつ病とは】秋冬の気分の落ち込みと心のケア
【季節性うつ病とは】秋冬に気分が沈むあなたへ。春まで待たず、今できる心のケアを「最近なんとなくやる気が出ない」「寝ても疲れが抜けない」…そんな不調を、毎年秋から冬にかけて感じていませんか?それはもしかすると「季節性うつ病(季節性感情障害/S...詳しく読む
-
2025.04.09
季節とメンタルヘルス非定型うつ病うつ病自律神経失調症
季節の変わり目に体と心が不調になるのはなぜ? 自律神経との深い関係とは
季節の変わり目に体と心が不調になるのはなぜ?季節の変わり目は、気温や湿度、日照時間の急激な変化によって私たちの心身に大きな影響を及ぼします。特に、自律神経はこれらの外的環境に敏感に反応し、不調やストレスの原因となることがあります。自律神経は...詳しく読む
-
2025.04.08
グラウンディングメンタルケア非定型うつ病適応障害不安障害・不安症うつ病
うつ病かも…家族にも言えない悩みとその心理的背景
うつ病かもと、一人で悩んでしまっている方へはじめに 夜になると、心がざわつく。 ふとした瞬間に涙が出そうになる。でも誰にも言えない。「こんなことで?」と思われるのが怖くて、ついつい遠慮してしまう…このように、精神的な負荷が蓄積する中で、...詳しく読む
-
2025.04.06
メンタルケア非定型うつ病うつ病
うつかもしれない。でも誰にも相談できないあなたへ
誰にも言えない「心のしんどさ」とは毎日をなんとか過ごしてはいるけれど、心が重く感じる。人と話すのがしんどくて、でも「元気そうに見えるね」と言われる。そんな日々に、あなたは「この程度で誰かに相談していいのかな」と、ためらっていませんか。精神的...詳しく読む
一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください
一人で悩まずに、
まずは一度ご相談ください
たくさんの方が
悩みを抱えて来院されています。
ご紹介している症状以外でも、「こんなことで受診していいのかな…」 と迷ったらまずは一度お気軽にお電話ください。