名古屋駅直結徒歩1分の心療内科,精神科,メンタルクリニックのひだまりこころクリニック名駅エスカが軽躁病について解説を行っております

名古屋駅徒歩0分

大人のための
メンタルクリニック

公式ブログ

F30.0軽躁病

2021.07.092022.06.08

ICD-10、双極性障害・躁うつ病

●概要

軽躁病は、一言でいえば躁病(F30.1)の程度が軽いもので、顕著な気分の異常と行動上の異常が持続的に起こります。

なお、ICD-10における各疾患の重症度は軽症、中等症、重症の三段階で区別されています。こうした区別は形式的なもので、多くの臨床家が捉えやすいよう整えられたものにすぎません。現在の分類によって障害や疾患の程度が正しく反映されているのかに疑問を唱える声も多く、診断における今後の課題の一つと言えます。

●症状

軽躁病では以下の症状が見られます。

・少なくとも数日間は続く持続的で軽度な気分の高揚

・気力と活動性の亢進

・著しい健康観と心身両面の好調感

・社交性の増大

・多弁

・過度ななれなれしさ

・性的活動の亢進

・睡眠欲求の減少

注意力と集中力が阻害されるため、仕事に取り組んだり余暇をくつろぐことが難しくなります。しかしながら、それによって社会活動がはなはだしく阻害されたり、社会的に拒絶されたりするまでには至らない程度であることが一般的です。

●診断

気分の変化や活動性の増大に関わる上記の症状のいくつかが、少なくとも数日間持続すること、それらの症状が気分循環症(F34.0)より重症で持続期間が長いことが診断要件です。

躁病の全駆期、あるいは残遺症として生じるものは、軽躁病として個別に特定する必要はありません。

注意したいのは重症度の評価です。軽躁病でも仕事や社会活動がかなりの程度阻害されますが、その症状がより重症で完全なものであれば、躁病と診断すべきです。

軽躁病は、重症度に着目すると気分循環症と躁病の間に位置するものと捉えておくと良いでしょう。

また、軽躁病と類似の症状を示す疾患も数あるため、注意深く鑑別することが必要です。例えば、活動性の亢進や落ち着きのなさ、体重の減少などは、甲状腺機能亢進症や神経性無食症でも見られます。なかでも中年後期における「激越うつ病」の早期状態は、表面的には軽躁病に非常によく似ていると言われており、注意が必要です。

なお、ICD-10における各疾患の重症度は軽症、中等症、重症の三段階で区別されています。こうした区別は形式的なもので、多くの臨床家が捉えやすいよう整えられたものにすぎません。現在の分類によって障害や疾患の程度が正しく反映されているのかに疑問を唱える声も多く、診断における今後の課題の一つと言えます。

参考文献:融道男,中根允文,小見山実,岡崎祐士,大久保善朗 監訳(2005)『ICD-10 精神および行動の障害 臨床記述と診断ガイドライン 新訂版』医学書院

名古屋駅の心療内科ひだまりこころクリニック名駅エスカ院名古屋市栄の心療内科メンタルクリニックのひだまりこころクリニック栄院名古屋市金山の心療内科メンタルクリニックのひだまりこころクリニック金山院あま市の心療内科メンタルクリニック,精神科のひだまりこころクリニック

一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください

一人で悩まずに、
まずは一度ご相談ください

一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください

たくさんの方が
悩みを抱えて来院されています。

ご紹介している症状以外でも、「こんなことで受診していいのかな…」 と迷ったらまずは一度お気軽にお電話ください。